アメリカでは人工妊娠中絶に反対するプロライフ運動が盛んで、大規模なデモが行なわれる事があると聞いた事があった。

ワシントンで行なわれるマーチフォーライフというデモは、参加者が50万人にもなるらしく、フランシスコ教皇も「祈りを持って参加する」というメッセージを出されている。

いままで知らなかったが、このマーチフォーライフは2014年から日本でも行なわれているらしい。

2016年の今年も、先日の参議院選挙があった7月10日日曜日に東京であった。
優生保護法が成立したのが7月13日なので、毎年7月の第二日曜日に行うことにしているようだ。

「脱原発デモで「子どものいのちを守ろう」と叫んでいるひとが中絶を容認していたら、それは木を見て森を見ない態度と言わざるをえません。」

と代表の池田さんはネットで語っている。

  http://prolife.jp/mfl.html

マザー・テレサも「平和に対する最大の脅威は中絶」であり、「中絶の現実に比べればどんな悲惨な戦争も驚くに値しない」という言葉を残したらしい。

マザー・テレサが来日した1981年から35年も過ぎているのに日本の社会に改善の兆しはない。


プロライフ運動に対しては、なぜか日本のカトリック教会も反応が非常に鈍い。
無反応に等しい状態といってもいい。

「いのちへのまなざし」という司教団メッセージが出たことはあったが、安保法制反対、憲法改正反対というような体制批判のためにそそぐエネルギーには遥かにおよばない。

例をあげれば、カトリック正平協が出している「すべての人のいのちと平和な暮らしのために。教会は人間のいのちと尊厳に関する問題に沈黙出来ない」という冊子がある。
 
例によって、ごちゃごちゃと体制批判政権批判がいろいろ書かれている。

ところが「教会は人間のいのちと尊厳に関する問題に沈黙出来ない」と表紙に書いておきながら、堕胎という最もわかりやすい「人間のいのちと尊厳に関する問題」に対する記述は一言もない。

正平協にとって、こういう言行不一致は気にならないようだ。

美しく聞こえる言葉は、共産主義に迎合したリベラルな政治活動をするためのプロパガンダで、堕胎によって命を絶たれる胎児に対しては黙殺するのが現在の日本のカトリック正平協の姿だ。

美辞麗句をいくら並べても本当の弱者に寄り添う姿勢は全く見えない。
 
カトリック信者でもカトリック正平協にそっぽを向く人が少なくないのは、こういう偏向的で偽善的なところが嫌なのだろう。


アメリカのマーチフォーライフでは、「見捨てられた人のために口を開け(箴言31-8) という聖句が引用されるらしい。

「もの言えぬ人の命を守る」ためには原点にあるプロライフについてスルーすることはありえないという素直な動機が、
50万人デモという大きなうねりとなっている。

日本のマーチフォーライフ代表の池田さんは、ワシントンDCの50万人デモに参加した印象を、次のように語っている。

やさぐれた思春期以来、こんなにも希望に満ちた光景に出会うのは初めてでした。世界が変わりました。そして、ここから世界が変わると確信しました。興味は喜びに変わりました。気がつけばハッピーの渦のなかにいました。もはや誰も、やさぐれている必要はありません。ここに来て声をあげるのです。傷を負っていたひとも笑顔で前を向きます。いのちを守ろう! 一点の曇りもないその思いから、世界は変わるでしょう。政治が、経済が、そして表現の可能性が変わるでしょう。

中年になっても私は「やさぐれた」ままだが、池田さんは「マーチフォーライフ」によって閉塞感から既に脱出されているように感じた。