「超訳 ニーチェの言葉」が大ベストセラーになっています。

何故、いまニーチェなのか?
ニーチェは、日本人にはなじみにくいような感じを持っていましたが、ベストセラーになるということは、厳しい世相や日本人の気質の変化もあるのでしょうか?

超訳 聖書の言葉第二弾で「超訳 聖書の言葉」も出版されています。
こちらは買ってみました。
驚いたことに、著者は同じ白鳥春彦さんです。
どういう方なのでしょうか?
「ニーチェ」の後が「聖書」というバランス感覚が凄いですよね。

「印象に残るところだけを抜き取り、わかり易い言葉で『超訳』する」という手法には賛否両論のようですが、わかり易さが私にとってはなによりでした。

特に旧約聖書は、私にとっては理解がまだまだなので「シラの書」や「格言の書」などは、正直な話、新鮮です。

極力、宗教色を感じさせないように『超訳』をしたそうです。
聖書を読んでる感じがしないんですよね。何か格言集のような・・・

目次がいいんです。「人生の苦難と果実」「善と悪と愚」「愛とは何か」など、さまざまなキーワードがならんでいて、気になるキーワードで拾えるのがいい。
心に響く箇所を、さらにバルバロ訳で比べたりするのもいい。

ビギナー向けだと思いますが、聖書の入門書として、いい本だと思いました。

ボンカト(幼児洗礼)のくせに、入門書というのがかなり・・・情けない・・・
これは私自身の問題デシタ・・・・・